定期検査を受けましょう

痛くもかゆくもない病気ほど怖い


眼底検査で緑内障、動脈硬化等の早期発見ができます。


人間ドックなどでもする眼底検査とはどんな検査でしょうか。
右眼の外見
瞳(黒目)を特殊な機械(眼底鏡)でのぞきこむと下の写真のような景色が見えます。
これが眼底(目の奥)で網膜のことです。


正常眼底写真 眼底写真の模式図
右眼正常眼底
眼底は体の中で唯一外から血管の見える部位です。
血管の走行を見ることで、高血圧、高脂血症、糖尿病の血管への影響、動脈硬化の程度などを知ることができます。
視神経乳頭より動脈と静脈がでています。
黄斑部は網膜の中心で、視力に最も関係するところです。
緑内障では視神経乳頭が白くなり、陥凹を認めます。




失明の代表的疾患、緑内障,糖尿病性網膜症は、いずれも自覚症状に乏しく、
視力低下を自覚したときにはかなり病期が進んでいることもあります。
眼底検査で早期発見、早期治療で失明を予防することができます。


眼底検査で見つかる代表的な病気
網膜動脈硬化症

 眼底は唯一外から血管の見える部位です。眼底検査をすることで動脈硬化の程度を把握することができます。動脈硬化が網膜動脈だけに起こることはまずないので全身の動脈硬化の状態を反映します。動脈硬化は,心筋梗塞,脳梗塞などの重篤な病気の原因になります。もちろん眼底出血の原因にもなります。

動脈硬化カラー眼底写真 動脈硬化蛍光眼底写真 蛍光眼底写真の拡大
右眼カラー眼底写真です。
これでは細い血管の走行がはっきりしません。
同部の蛍光眼底写真です。
腕から色素を注射し、特殊な波長の光を当てることで、細い血管まではっきりと写ります。
白線の中を拡大すると、動脈に圧迫された静脈が良くわかります。
動脈がさらに硬くなると、静脈が途絶することもあります。


糖尿病性網膜症

 
国民病になりつつある糖尿病の眼合併症として起こります。  
中途失明する疾患の第2位です。
糖尿病になって約10年で最初の網膜症が起こります。症状は徐々に進行しさらに10年で、たちの悪い増殖性変化をきたし、放置すると失明に向かい一直線で進みます。
                      
糖尿病の治療を受けられてる方は定期的な眼底検査が必要です。


緑内障

 
自覚症状が出たときには、すでに神経線維の70〜80%が死んでいる非常に怖い病気です。
死んだ神経線維は決して生き返らないため、視機能が回復することはありません。
進行性の病気ですので必ず悪くなります。中途失明原因の第1位になりました。
早期発見が大事で、早期に治療すれば失明には至りません。




代表的な眼底出血
網膜静脈分枝閉塞症眼底写真  網膜静脈分枝閉塞症

 
動脈硬化で起こる代表的な眼底出血です。
静脈がつまることで血液があふれ出します。中心部に出血がかかることで視力障害を起こします。
出血の部位,程度によっては視力が回復しないこともあります。この患者さんの視力は0.1です。

糖尿病性網膜症眼底写真  糖尿病性網膜症

 
多数の斑状出血と軟性白斑を認めます。この程度の出血では自覚症状はほとんどなく,この患者さんの視力は1.2です。
中心部に軟性白斑があることより、急激な視力低下の可能性があります。

網膜細動脈瘤破裂眼底写真  網膜細動脈瘤破裂

高血圧による動脈硬化でできた動脈瘤が破裂し、網膜下、網膜前に出血をした症例です。
視力の回復は非常に困難です。



早期に発見できれば症状の進行を食い止めることが可能です。